こんにちは、Taka(@taka0819_lab)です。
法律的に合法か否かが微妙な場合、日本語では「グレーゾーン」という言葉が一般的に使われると思います。もちろんアメリカでもグレーゾーンを表す英語表現は存在しますが、gray zoneとは言いません。
今回はアメリカ駐在員で実際にアメリカ人とビジネスをしているTakaが「グレーゾーン」の英語表現をご紹介したいと思います!
グレーゾーンの英語はgray area
グレーゾーンの英語は以下のとおりです。
gray area
冒頭にも述べましたが、英語の場合はgray zoneとは言わずにgray areaと言います。
gray areaの使い方
それではgray areaを使った例文をいくつか紹介します。
It’s a gray area, Mike.
それはグレーゾーンだよ、マイク。
There is a lot of gray area in workplace romance.
職場恋愛には多くのグレーゾーンがある。
There is a lot of gray area between what is legal and what is not.
何が合法で何が違法かに関しては多くのグレーゾーンが存在します。
gray areaと同様に、色を使った英語表現に「black and white」があります。この表現もアメリカ人はよく使いますよ!詳しくは以下の記事を参考にしてください。

まとめ
グレーゾーンの英語は以下のとおりです。
gray area
英語の場合はgray zoneとは言わずにgray areaと言うことにご注意くださいね!
ビジネス英語を身に付けたい方へ
仕事の関係で英語を必要とする方にオススメの学習プログラムがあります。
それは「SpeaKing Biz」です。
英会話ラボのTaka自身も使用していますが、ビジネス英単語・英語表現を効率的に学ぶことができます。
興味のある方は一度「SpeaKing Biz」のレビュー記事を確認してみてください。